ケーキが太る原因
ケーキの材料に含まれる「糖質と脂質」が多く含まれているのが原因です!!
脂質は主に「バター・生クリーム」!
デコレーションだけでなく、しっとりと口当たりの軽い「スポンジ」などにも、予想以上に使われているんです。
最も注意しなくてはならないのが「糖質の種類」!
砂糖には「ショ糖・果糖・ブドウ糖」と3種類。
砂糖の主成分である「ショ糖」は「急激に血糖値を上げてしまう」特徴があります!!
ケーキにはこの甘い砂糖がたくさん使われています。
「ヘルシー」にしようと、フルーツたっぷりのケーキにも「糖質」たっぷり含まれています。
選ぶフルーツによっては「より太りやすいケーキ」を選んでいることもあるので注意して下さい。
特に南国のフルーツは「脂肪になりやすくカラダを冷す」ものが多いので、食べすぎには気をつけましょう。
スイーツ選びには、「カロリー表記」だけでなくスイーツに含まれる「糖質・脂質」にも注目すること!!
食後スムーズに「消化・吸収」される「糖分」は「脂質」があることで「代謝」がスムーズに行われなくなって結果的に「皮下脂肪」がつきやすくなってしまいます。
ケーキには気をつけていきましょう!!
セレーヌ村瀬でした。